春分の日
今日は“春分の日”で祝日です。
春分の日は年によって3月20日だったり、21日だったりします。
それは他の祝日と違い“春分の日”と“秋分の日”はとくに日が特定されず、春分日・秋分日となっているからだそうで、計算上では2025年までは閏年とその翌年が3月20日でその他の年が3月21日になるようです。
春分日・秋分日は計算でずっと先までわかるようですが、春分の日となると国立天文台が作成する『暦象年表』という小冊子に基づいて閣議で決定され、前年2月第1平日付の官報で発表されるそうです。
したがって2年後以降の春分の日の日付は確定していないことになるそうです。
また、“春分の日”と“秋分の日”は「昼と夜の長さが同じになる。」といわれますが、実際は太陽が大気で屈折して見える分、昼の方が14分くらい長いそうです。
この記事へのコメント