“愛と希望と勇気の日”
南極大陸で1年間置き去りにされたカラフト犬タロとジロの生存が確認されたのがちょうど50年前(1959年)の1月14日だったそうで、
南極から打電されたこのニュースが、世界を愛と希望と勇気の感動で包んだということで1月14日は“愛と希望と勇気の日”に制定されたとのこと。
http://www.nnh.to/01/14.html
昔『南極物語』という映画があったのですが(2006年のアメリカ映画ではなく、高倉健が主演の映画)、観たことあるような気がするし、宣伝だけしか観なかったような気もするし・・・。
ところで、“愛と希望と勇気の日”を誰がいつ何処で制定したのかを探しているうちに、
『この話を書いたHPやBLOGはたくさんあるけど、誰がいつ、この日を「愛と希望と勇気の日」にしようと決めたのかはどこも書いていなかった。なので、ぜんぜんわからない。・・・』というページを先に見つけてしまいましたので探すのをやめました。
このブログは“人気ブログランキング”に参加中です。応援をしていただける方は
人気ブログランキングへ←1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
↑現在11位(-。-;) 落ちそう・・・
このブログのトップページへ
教室のホームページへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント欄に書き込む場合は“コメント(会員用)”ではなく“コメント”のボタンを押してください。(ただし広告類はお断り、削除します。)ヾ(`◇´)ダメ!
注:お持ちのPCが“クッキー”をブロックするように設定されていると送信ができない場合があります。
インターネットのプロパティ→プライバシー→詳細設定で、cookieの処理方法を“受け入れる”に設定するとOKです。(゚∀゚*).。oO(元に戻すのを忘れないようにね!)
南極から打電されたこのニュースが、世界を愛と希望と勇気の感動で包んだということで1月14日は“愛と希望と勇気の日”に制定されたとのこと。
http://www.nnh.to/01/14.html
昔『南極物語』という映画があったのですが(2006年のアメリカ映画ではなく、高倉健が主演の映画)、観たことあるような気がするし、宣伝だけしか観なかったような気もするし・・・。
ところで、“愛と希望と勇気の日”を誰がいつ何処で制定したのかを探しているうちに、
『この話を書いたHPやBLOGはたくさんあるけど、誰がいつ、この日を「愛と希望と勇気の日」にしようと決めたのかはどこも書いていなかった。なので、ぜんぜんわからない。・・・』というページを先に見つけてしまいましたので探すのをやめました。

このブログは“人気ブログランキング”に参加中です。応援をしていただける方は
人気ブログランキングへ←1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
↑現在11位(-。-;) 落ちそう・・・
このブログのトップページへ
教室のホームページへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント欄に書き込む場合は“コメント(会員用)”ではなく“コメント”のボタンを押してください。(ただし広告類はお断り、削除します。)ヾ(`◇´)ダメ!
注:お持ちのPCが“クッキー”をブロックするように設定されていると送信ができない場合があります。
インターネットのプロパティ→プライバシー→詳細設定で、cookieの処理方法を“受け入れる”に設定するとOKです。(゚∀゚*).。oO(元に戻すのを忘れないようにね!)
この記事へのコメント
ランク上がると良いですねぇ
がんばれ