9月16日 菅首相誕生
今日は9月16日(水)。
2週間ぶりに練習場に行ってきました。
今日は寒そうなので、
セーターを着て出かけたら、
大塚駅の階段を上っただけで、
汗をかいてしまいました。(;´▽`lllA``
2週間もあると
世の中ちょっとずつ変わっています。
2週間ぶりに平日の午前中に山手線に乗ったら
前回よりかなり混んでいました。∑(O_O;)
入り口付近に立っていて、
隣の人と30cmくらいしか距離がとれない感じ。
人気ブログランキングへ←1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
●菅首相誕生
ここ数週間で一番変わったことは
安倍首相の辞任会見からの
新首相誕生でしょうか。
3週間前には菅首相の誕生とか、
思ってもみませんでしたから。∑(O_O;)
でも“令和おじさん”になったときには、ひょっとしたら首相になるかも?とちょっと思いましたけどね。
●2週間ぶりの練習場
練習場に入るとき
自分で検温するのですが、
非接触体温計のボタンが
分かりづらく、
電源を入れるのと
体温を測るボタンを
何回も押し間違えていたのですが、(^^;)
今日はボタンに
1が電源で、2が計測と、
番号が付いていてわかりやすかったです。
そしてフロアの入り口付近に
マスク着用が必要なことは
以前から掲示されていましたが、
今日、見かけたのは、
フェースシールドやマウスシールドだけでは
ダメなことも掲示されていました。
(以前からあったのかな?)
やはり楽して
フェースシールドやマウスシールド
で踊ろうとする人が出てきたのでしょうね?
●もう秋?
季節も秋に入ってきています。
でもまた少し暑くなるみたいで、
まさに三寒四温っていう感じですが、
三寒四温は本来、
1月から2月にかけて使う言葉ですから
今使ったらおかしいでしょうね。
言葉の意味を知ると使いづらくなるのに
“おぼろ月”があります。
なんとなく普段から月が霞んでいたら
“おぼろ月夜”なんて言っていましたが、
『おぼろ月は春の季語で・・・』
なんて読んでしまったから
なかなか普段使えなくなってしまいました。
<(´・д・`)ノ
このブログは“人気ブログランキング”に参加中です。
応援をしていただける方は
人気ブログランキングへ←1日1回押して!(´▽`;)お願い・・・
↑現在23位(ダンス・バレエ部門)
マスク着用、手指消毒、窓を開けての換気等、
新型コロナウイルス対策をしながら
営業しています。
(当面の間、団体レッスン以外は完全予約制。)
坂本ダンススクールの団体レッスン日程表(9月)
●しばらくの間は月謝制のクラスを1回1500円(55分)にして、
社会情勢によって、休講やお休みをしやすいようにします。
●教室に提出されている連絡先が変更になったままの方がいらっしゃいましたら、至急お知らせ下さい。
この記事へのコメント